2月14日はバレンタインデーだそうだ。
キリスト教徒でもない私には、その日とはなにも関係もないはずなのだが・・・。
それなのに毎年、女房は私にチョコレートをプレゼントしてくれる。


義理チョコと分かっているので、私は困惑しながら「ありがとう」と言う。
またマンションに住む女房の友人2人も義理で私に小さなチョコレートをくれるが、お返しに陳健一の麻婆豆腐を買って返すので、かえって高くつく。



不二家の「ハートチョコレート」(10枚入り/700円)


そもそも「バレンタイン」とはなんなのか? 聖人の名前か?
高島屋のHPによる解説だと【バレンタインの由来は、3世紀のローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止ていた】


【そんな中、政策に反対し隠れて多くの兵士たちを結婚させていたのがキリスト教司祭のバレンティヌスです。彼の噂はやがて皇帝の耳に入り、怒った皇帝はバレンティヌスにローマの宗教に改宗するように命令した。しかしその命令に従わなかったバレンティヌスは270年頃の2月14日に処刑されてしまいました】とあった。



ハートチョコはピーナツが入っているので美味しい。


次に【女性から男性にチョコレートを贈るという風習は、日本独特の文化です。欧米のバレンタインデーでは、恋人や友達、家族などがお互いにプレゼントを贈り、感謝の気持ちと愛を伝えるのが一般的で、国によってはバレンタイン・カードや花束がメインのプレゼントで、チョコレートはあくまでも添え物という位置づけです】。



女房の友人のTさんから頂いた義理チョコ


ではなぜ日本ではチョコレートを贈るようになったのか?
これは一説によると、【昭和10年に神戸のモロゾフ製菓が外国人向け英字新聞で「あなたのバレンタインにチョコレートを贈りましょう」という広告コピーを掲載したのがバレンタイン・チョコレートの始まりだそうです】。
そこで私はモロゾフのホームページを呼び出して見た。すると「モロゾフの歩み」のサイトに、この会社の歴史が書いてあった。



女房の友人のHさんから頂いた義理チョコ


【1931年8月、モロゾフは神戸トアロードのチョコレートショップからスタートしました。長年の皆さまのご愛顧のおかげをもちまして、モロゾフは2021年、創立90周年を迎えることとなりました。いつの時代も本物を求め「おいしさ」にこだわり続けてきたモロゾフ。これからもスイーツを通じて人と人の心をつなぎ、ともに笑顔で満たされる時間をお届けします】


チョコレートで90年も経営して来たのなら、バレンタインデーにチョコレートを贈る風習を仕掛けたのは「モロゾフで間違いないだろう」と私は思った。



ローソンで「dポイント」で交換したハートチョコ・ミニ(110円)


話はチョコレートからパンに変る。毎月12日は「パンの日」で集めているシールが2倍となる日である。
そこで私は三越デパートの地下1階のジョアンに、朝食用の食パンを買いに行った。
500円で1枚のシールが、この日は2倍の2枚となる。
食パンだけでは500円にならないので、他になにか買う。明太子フランスパンを買うことが多いが、この意外な組み合わせが結構おいしいのである。



2月12日の銀座三越店の在留客数(11時18分)


パンを買ったついでに地下のお菓子売り場に行って、チョコレートの販売具合を見て来た。
普段はチョコレートを売っていない洋菓子店でも、バレンタインデーが近付くと突然のようにチョコレートを売り出す。売っているのは欧州からの輸入品で、安くても1粒で300円、高いのは800円もする。


高級チョコレートは中に酒やクリームなどが入っているので、私の好みではないので見るだけだ。
私は安上がりに出来ているので、1枚70円のハートチョコや明治製菓の100円の板チョコで楽しめる。
こんなバカバカしい風習は終って欲しいが、ここまで定着してしまうと、もう無理だろうなー。



ジョアンの明太子フランスパン


(おまけの)
バレンタインデーの本場のアメリカに住む親戚のIさんに、私の質問に答えてもらった。
【アメリカのバレンタインデーの風習】
ヴァレンタインズ・デーは愛情を表現する日。昔からハズバンドがワイフ(恋人同士なら男が女)に、カード、花、チョコレートなどを贈る。その3つの中でカードが一番重要。カードはいかに愛しているかを表現していなければならない。手書きのカードを掛けない人の為に、既製品が山ほど売られている。長年の夫婦でもワイフの誕生日、結婚記念日、そしてヴァレンタインズ・デーを忘れたら、かなり問題になる】



地元のスーパー(アメリカも小型車ばかりになっている)


【日本では女性から男性にチョコレートを贈るが、アメリカでは?】
その風習は日本だけでしょう。チョコレートがこんなにも特別扱いされているのも、日本だけでしょう。風習としてチョコレートは喧嘩の仲直りや、「思い切った贅沢をしよう」などという時によく使われてきた小道具です。


別段、深い仲でなくとも、友人同士でも、「Happy Valentine's Day! 」と挨拶代わりに気楽に言葉を交わすのが日常風景。最近の若い人たちの間では、女が男を部屋に招いて、料理を作ってもてなす。部屋には花が飾ってあるなどのシーンも出てきた。 】



ヴァレンタインズ・デーの売出し。


【義理チョコならぬ、義理プレゼントは?】
日本のように愛してもいない人に何かを贈るという発想が元々ないので、義理チョコ、義理プレゼントの類はない。特に職場で愛してもいない上司にプレゼントなどは考えられない。


しかし長年の付き合いをしてきた関係では、男の本音としてはワイフや恋人に嫌われたくないので、結果的には義理的になっているかも。それは最近のSNSなどにも率直に発言されている。ヴァレンタインズ・デイは個人と個人のプライヴェートなやりとりなので、ポリティカル・コレクトネスのレベルには影響していない。



プレゼントは「カード」と「お花」がメイン。


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,390,244

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,390,244

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ