私は只見線が好きである。
今までに3回しか乗ったことはないが、機会があれば乗りたいと思っている。
「只見線を300日撮る男」という「星 賢孝」という写真家がいるが、彼の写真展を見に行ったこともある。今までに乗った3回は全て冬であるが、只見線は冬に限る。

今回は「温泉」と「第一橋梁を撮影した場所を撮影する」のが目的である。
2月5日の東京駅発の新幹線に乗り、郡山駅から磐越西線に乗り換えて会津若松駅に出る。会津若松駅から、いよいよ只見線の旅が始まる。


東北新幹線「郡山駅」



「只見線は冬に限る」と思っているので、宿の予約は1ヶ月前にしておいた。
ところが今年は雪があまり降らず、線路の周りに残雪があるくらいだった。
雪の無い只見線じゃ全く来たかいが無いと、車中では気分が落ち込んだ。

ところが私にはまだツキが残っていて、なんと東京でも積雪の予報が出ていた。
只見線でしばらく進むと、チラホラと雪が舞って来た。
目的地の「早戸駅」に着いた時は、かなり降って来た。


只見線「会津若松駅」     



駅には宿の車が迎えに出てくれていて、私の他に1名のお客がいた。
5分くらいで着いた宿は、私の思っていた以上に立派だった。
雪もかなり降っていて、かなり積るような感じがした。
「豆まき」で5ヶ所もお参りしたので、神様も私を応援してくれたか?

宿の名前は「つるの湯」で立ち寄り湯が人気の湯治場であるが、宿泊も出来るようになっている。湯治場なので食事は付かない。


「つるの湯」の湯治棟



湯治棟にも内湯はあるが、3人も入ればいっぱいなので誰も来ない。
私は荷物を部屋に置いてから、温泉棟に行き宿泊費を前払いする。
宿泊費は6090円と安いが、寝間着も歯ブラシもタオルも全て有料となる。

先ずは温泉棟の内風呂に入ったが、茶色の湯で泉質はナトリウム塩化物質、「加水・加熱」なし、源泉の湧出温度は53.5度だった。
急に雪が降ったからか、風呂場は広いが3人しかいなかった。


 湯治棟から温泉棟への通路



5時になり、少し早いが夕食とした。東京駅で買って来た幕の内弁当を電子レンジで温め、女房に持たされたインスタントみそ汁と緑茶パックに熱湯を入れる。
ここの調理場は広く清潔感に溢れている。調理器具は全て揃っていて、無料で使える。炊飯器は5台もあるし、電子調理器も2口のものが2台ある。

若めの夫婦が楽しそうに、2人で鍋物を作っていた。
私は温めたものを部屋に持ち帰り、小さなテレビで東京の雪のニュースを見ながら1人で夕食とした。少し侘しい。


オール電化の調理場(湯治棟)


食後にまた温泉棟に行き、内湯と露天風呂に入った。
露天風呂には誰もいなかったので、のびのびと手足を伸ばした。
雪は激しさを増して来た。部屋に戻ったが、やることが無いので、湯治棟の内湯に入りに行った。

読書をするつもりで本を持って来たが、座椅子も無いので読むのは止めにした。
少しテレビを見ていたが、画面が小さ過ぎるので寝ることにした。
自分で押し入れから布団を出して敷く。寝てみたら煎餅布団だし、枕は低過ぎて良く寝られなかった。      


 私の宿泊した部屋は6畳間



(おまけの話)
今までにこの辺りに来た時には、必ず只見川に架かる第一橋梁の写真を少し離れた山の中から撮る。只見線に乗っていては、見られない光景である。

この橋梁の写真はマニアの間でも有名であるが、私は2020年12月には1人旅で、2023年1月にはマンションの友人との2人旅で第一橋梁の写真を撮った。
今回の私は只見線に乗り第一橋梁の上を走る列車の中から、撮影場所を撮るのが目的の1つだった。


 トンネルを抜けると「第一橋梁」が見えて来る。



列車は2両編成のワンマンカーなので、私は邪魔の入らない最後尾に陣取った。
会津檜原駅を出て、列車は第一橋梁に近付いて行く。私は進行方向左側に向けてカメラを構える。橋梁に差し掛かったので、カメラを連写する。アッという間に列車は橋梁を通り過ぎた。

以前に2回、第一橋梁を撮影した場所は遠いので、今回の列車の中のレンズを通してでは良く分からなかった。次の駅は「会津西方」で、その次は「会津宮下」、そしてその次が私の降りる「早戸駅」である。


 第一橋梁の上を走る



列車は「早戸駅」に着いたが、特にアナウンスは無い。
この列車は寒冷地を走るので、乗降客はドアの横にあるボタンを押して乗り降りをするようになっている。この時の私のいる2両目の乗客は4~5人だった。途中の駅で、学生が2人降りた。その後は誰も降りなかった。

私は早戸駅に着いたので、ボタンを押したがドアが開かない。「故障かな?」と思い前方に進み、ボタンを押したが開かない。私は焦った。このままでは列車が走り出してしまう。


以前に第一橋梁を撮影していた場所(黒柵)



1両目の車両に移り、ドアのボタンを押したが開かない。慌てて一番前に走った。
そこには運転手兼車掌がいて、怒っていた。
車掌『ボタンにランプが点いている時だけ、ドアボタンは作動します。多くの駅が無人駅なので、早戸駅は一番前で清算して降りて下さい』
私 『アナウンスも無かったし、慣れていないのでごめんなさい』

私は本当にパニック状態だった。あのまま運転手が気が付かず列車が発車してしまったら、1日6本しかない路線なので、どうなっていただろう?


只見線「早戸駅」


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,396,146

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

  1. Shinji
    Shinji
    返信

    冬の秘境への旅、魅力的です。但し、列車が時刻通りに走る、約束の宿の出迎えが来る、などの諸条件が揃わないと、できません。日本以外の国では、いい加減が常識という国も多々ありますからね。

  2. 宿谷倭男
    宿谷倭男
    返信

    厳寒の中ご苦労様でした。

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,396,146

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ