ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
心の伊達市民 第一号
ブログ閉鎖中の話題(2016年12月28日)
ある時、女房が言った。「あなたもふるさと納税をやったら?」。
私も女房も「東京生まれ、東京育ち」だから、故郷と言える場所は無い。
それにリタイアしてから年金しか収入が無いので、ろくに住民税も払っていないから「ふるさと納税」をするほどの人ではない。

「ふるさと納税」の返礼品のパンフレット。
銀座に用事があって出掛けた時に2丁目辺りのビルの前で、「ふるさと納税説明会」の看板を持って立っている男がいて呼び込まれた。そこでビルの6階の会場に行ってみたら、各市町村の「ふるさと納税」に関するパンフレットが置いてあり、そこには係員がいた。

九州・大崎町の完熟マンゴー
そこで私はその男に説明を求めたのである。 その結果、分かったことがある。
*ふるさと納税は収入に応じて、自分の希望する市町村に現金で寄付が出来る。
*市町村は寄付金に対して、かなり高額の返礼品を送っている。
*今年の寄付金は来年の6月から自分の住む住所の役所から住民税を差し引かれる。
*寄付金額に関らず、2000円は寄付した人の負担となる。

焼津市のズワイガニ。
*例えば5万円をある市町村に寄付した場合、4万8000円が翌年の住民税から差し引かれる。
*寄付金で税額控除となる上限額は、大よそ収めた住民税の20%になっている。
*寄付金額に上限は無いが、例えば1000万円の住民税を支払っていた人が、200万円を寄付して 200万円分の返礼の品物をもらった場合でも、たった2000円の負担で返礼品をもらえる。
*簡単に言えば、たった2000円で200万円分の商品を受け取っているのである。

焼津市の「ミナミまぐろ」。
係の男もこの制度の不備を嘆いていた。
最近では返礼品の競争になっていて、市町村のランク付けがネットで出るようになった。
もうこうなると寄付ではなく、返礼目当てになっている。
また、自分の故郷に寄付するという当初の目的から大きく外れ、中には金券を配ったりするところも出て来て、さすがにこれは行政側から注意されている。

佐賀県小城市の和牛ステーキ肉。
最近のニュースでは、ある市町村で「ふるさと納税で税収が上がったので、議員報酬を増額する」という全く納税者をバカにしたことも出て来ている。
テレビでは「返礼品だけで生活している」という家族が出て来て、自慢げに話していたが、なんだか卑しい社会になっている。

全国の名産品がいっぱい。
私の住む中央区に対する寄付金額はどうなっているのかと思い、調べてみた。そして驚いた。
2013年 9件 53,900円(中央区は寄付金に対して、返礼の品は送らない)
2014年 12件 68,750円
2015年 16件 105,579,674円(この年だけ大口の寄付があったようだ)
東京都は昨年は「ふるさと納税」で、249億円の税収を失ったのである。
中央区のデータは無かったが、多分、50億円くらいは失っているだろう。

「ふぐ」、「伊勢エビ」もある。
(おまけの話)
私が伊達市に滞在中に、市役所の職員がコテージを訪ねて来た。
そして「相談がある。町の活性化を考えているが、アイディアを頂きたい」。
私にはすぐ思い付くアイディアがあった。それは「今は伊達市民ではない人達」のことである。

有珠湾の鮭の定置網漁。 私は漁師に誘われて、毎年10月初めに漁に行っていた。
・色々な事情があり伊達市を去ったが、故郷であることは変りない人達が大勢いる。
・私のように伊達市が気に入って、短期的に住んでいる人達がいる。
「このような人達を放っておかず、色々な方法で関係を続ける制度を作れば良い」と話したら、彼もそれに近い考えがあったようだ。

真冬のトーヤレイクヒルGCで、スノー・モービルを楽しんだ。
そして出来たのが「心の伊達市民」という制度である。
この制度に参加すると、「仮の住民票を発行してくれる」、「名刺を作ってくれる」、「市報を送ってくれる」、「新聞の切り抜きで伊達市の記事を送ってくれる」、そして仮の住民税で寄付をするとカタログが送られて来て、金額に応じた伊達市の産品をもらえる。
今になって考えると、伊達市の「心の伊達市民」制度は「ふるさと納税」の先取りだった。
政府が伊達市のアイディアをパクったのではないか?

後方の山の頂上に見えるのは、サミット会場にもなったウィンザー・ホテル。
記事の問題について編集部に報告

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,362,857
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/jiyujin/blog2/entry-6989.html

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,362,857
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
心の伊達市民 第一号のカテゴリー
心の伊達市民 第一号のハッシュタグ
心の伊達市民 第一号のアーカイブ
- 2023年12月6
- 2023年11月26
- 2023年10月26
- 2023年9月26
- 2023年8月27
- 2023年7月26
- 2023年6月26
- 2023年5月27
- 2023年4月23
- 2023年3月27
- 2023年2月25
- 2023年1月23
- 2022年12月25
- 2022年11月26
- 2022年10月26
- 2022年9月27
- 2022年8月28
- 2022年7月28
- 2022年6月26
- 2022年5月26
- 2022年4月26
- 2022年3月27
- 2022年2月24
- 2022年1月24
- 2021年12月23
- 2021年11月26
- 2021年10月26
- 2021年9月24
- 2021年8月26
- 2021年7月27
- 2021年6月26
- 2021年5月27
- 2021年4月25
- 2021年3月27
- 2021年2月23
- 2021年1月24
- 2020年1月〜12月124
コメント