タリズマン・マスター
厳島神社
広島湾に浮かぶ厳島…。「安芸の宮島」とも呼ばれて、日本三景の一つに数えられる景勝地ですよね…。原始林が茂る弥山を背後にして厳島神社の本殿が入り江に建ち、大鳥居が海上にそびえる光景は比類なく神々しい…。厳島神社には平清盛、毛利元就、豊臣秀吉等、名だたる武将が厚い信仰を寄せていた事もよく知られています。
なぜ島の陸地ではなく、海上に社殿を構えたのか?それは厳島が古くから神の宿る島と崇められ、禁足地であったためだと言われています。
かつては島全体が人間の出入りを許されない聖地だったようで…。現在の形に近い寝殿造りの社殿が建てられたのは、12世紀に平清盛の命を受けての事だと伝えられています。戦や台風の影響を受けて以来、何度も修復や建て替えが行われて来ました…。
それにしてもさ驚くのは、大鳥居が何の危うさも見せずにそびえている事ですよね?今では千本杭で軽くとめられているものの、本柱を海底深く埋め込んだり周囲を固めたりはしてない訳で、自ずと建っているのはすごい事ですよね?何も固定をしない事で、暴風や地震があれば傾い
てその力を受け流すから耐えられたみたいですが…。
今のように本柱を袖柱で支えるように改造したのは、毛利元就だったとされています。現在の鳥居は明治時代に建てられた8代目で、本柱は樹齢5,600年、根回りが10メートルにも及ぶ巨木だそうで、高さ約16メートルと奈良の大仏ほどもあり、棟木は長さ24メートル、全体の重量は60トン級…。上に渡された笠木と島木を箱のように一体化して、玉石を重石に詰めて倒れにくくする工夫も凝らされています。
だからといって、足元で潮の満ち干が日々繰り返される事に変わりはない訳でさ…。大鳥居は時に激しい風雨をも全身に受けながら、変わらず威容を誇っています。
厳島神社の信仰の核は、標高535メートルの神宿る山、弥山!禁足地だった厳島に一般人までが上陸するようになっても、弥山への入山は時間帯の制限、飲酒禁止等の厳しい掟が定められていました。原始林が残り天然記念物に指定されたのも、伐採が禁じられていたおかげでして…。
弥山には、神体山であるのも当然と納得させるほどの不思議もあふれています。特に有名なのが、山頂の「不消霊火堂」にある聖火…。弥山は空海の修行場としても知られており、この火は何と!大同元年(806年)に空海が護摩を焚いた火だという…。1200年以上も消えずに燃えていると伝えられています。また、空海の錫杖がそのまま根を下ろしたとされる梅の木もあり、花が咲かない年があると不吉な兆しとして解釈されています。
超自然現象も幾度となく報告されていまして、例えば赤々と燃えて木々の間を飛び交うという謎の火…。山頂あたりでの目撃例が多く、「弥山の松明」「天狗の松明」等と呼ばれています。他には、正体不明の柏子木の音が響き渡るといったものもあります。「干満岩」も不思議な存在で、山頂にあるにもかかわらず、中央に開いた穴に潮の満ち干きに合わせて海水が溜まるのさ…。この穴は人工的なもので、海水とつながる仕掛けがあるとする説もあるようです。
山の頂上は今ではロープウェイで登れますが、だからといって謎はつきない訳で…。近年になって展望台付近でペトログラフが発見されています!ペトログラフとは有史以前に岩などに刻まれた文字や意匠…。弥山ではかねてから岩文字のようなものが頻繁に見つかり、今回のものは三角形や直線を描いているらしい…。自然の産物には見えない巨石が多く、岩陰の祠などもありますから、弥山自体をピラミッドとする説もありますよね?観光客が訪れるようになっても、太古の秘密は護られたままなのかも…。
なかなかこの時世なんで行けませんけど、厳島神社また行きたい場所の一つである事は間違いありません…。
- ジャンル
- 娯楽・趣味
- アクセス総数
- 869,518回
- ジャンル
- 娯楽・趣味
- アクセス総数
- 869,518回
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
07/01(月) 北海道 龍神社と龍の祠
-
07/13(土) 呼ばれた?歓迎された?強烈なサイン
イベント
-
12/08(日) 09:40~17:00
「LAST HOPE」の映画
- 開催場所
-
室蘭市市民会館・だて歴史の杜カルチャーセンター
-
12/14(土) 20:00~23:55
年忘れディスコパーティー(PPSディスコパーティーVOL.3)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)